質問グループの作成

関連するデータを収集し、同じ行に表示する場合は、質問グループを作成します。

注意:

質問グループ内の個々の質問のみを動的に表示できます。詳細は、「質問の表示ルールの定義」を参照してください。

たとえば、収縮期血圧と東洋期血圧の2つの質問を作成し、互いに横に表示されるようにグループ化できます。

このタスクの実行方法を確認しますか?次のビデオを視聴してください。

最初にフォームを作成する必要があります。様々なタイプのフォームの作成方法の詳細は、「フォーム」を参照してください。

質問グループを作成するには、次の手順を実行します。

  1. フォームで「質問の追加」をクリックし、「質問グループ」を選択します。
  2. 質問グループの名前を入力します。
    たとえば、血圧のパラメータを収集する場合は、「血圧」と入力します。
  3. 新しい質問をグループに追加するには、質問グループ・セクションの左下隅で「質問の追加」をクリックします。
    質問グループに含まれているすべての質問は、デフォルトで「必須」になっています。

    図8-1質問グループに新しい質問を追加する方法

    質問グループへの質問の追加
  4. 質問グループ内の各質問の詳細を指定します。
    1. 取得する必要があるデータに従って質問のタイプを選択します。質問グループには任意のタイプの質問を含めることができます。詳細は、質問タイプと設定を参照してください。
    2. 「詳細」ペインを展開し、参照コードと質問ヒントを入力します。
      詳細は、「質問ヒントの作成」テキストを参照してください。
    3. サイト・ユーザーが質問に対して有効な回答を入力するまでスクリーニング、ランダム化および分散を実行できない場合、またはすべてのサブジェクトに対して質問を完了する必要がある場合は、「必須」トグル(トグルがオンになり、デフォルトで青色になります。)がオンになっていることを確認してください。
    4. 質問を非表示にして、サイト・ユーザーが質問を表示しないようにする場合は、「非表示」トグル(トグルがオンになり、デフォルトで青色になります。)をオンにします。

      ノート:

      非表示の質問または項目はフォームでも必須であるため、「必須」トグルをオンのままにします。ただし、サイト・ユーザーから質問を非表示にする場合は、「必須」トグルをオフにすることをお薦めします。そのため、訪問ステータスは質問の完了に依存しません。たとえば、コーディング・アプリケーションによって移入できるコーディング質問(非表示の場合)は、コーディング・スケジュール済ジョブが実行されるまで移入されません。
    5. 非表示の質問のデータ分類を構成するには、「非表示の質問のデータ分類の定義」を参照してください。
    6. 質問レベルでソース・データ検証設定を構成するには、質問のソース・データ検証設定の構成を参照してください。
    7. Advanced」ペインを展開し、SAS Variableフィールドと SAS Labelフィールドの両方に対してSASプロパティーが正しく定義されていることを確認します。
    8. 検証ルールを作成するには、検証ルールのタイプを参照してください。
  5. フォームを保存するには、フォームの右下の「保存」をクリックします。

    ヒント:

    「保存」ボタンが無効になっている場合、フォームに空白の質問がないことを確認してください。