症例のスクリーニング脱落を元に戻すまたは編集
症例を誤ってスクリーニング脱落した場合は、このアクションを元に戻すことができます。また、症例のスクリーニング脱落が発生した日付、およびスクリーニング脱落の理由を編集できます。
試験に、すでに完了した関連フォームがあるスクリーニング脱落ビジットが含まれる場合、症例のスクリーニング脱落を元に戻すと、そのビジットに関連付けられているデータをクリアするまで、関連するスクリーニング脱落ビジットは表示されたままになります。症例のスクリーニング脱落ビジットは、「以前のビジット」列に表示されます。
ビジットを非表示にするには、そのすべてのデータをクリアし、関連するすべてのクエリーをクローズする必要があります。次のデータ・ポイントをクリアする必要があります(データを手動で削除しないでください):
- 非表示データを含めたすべてのデータ
- 手動クエリー、自動クエリーまたは仮登録クエリーを含めたすべてのクエリー。クエリーのクローズでサポートが必要な場合は、臨床開発モニター(CRA)に連絡してください。
- すべてのデータ・フラグ。データ・フラグの横にあるXアイコンを選択して手動で削除するのではなく、データ・フラグをクリアすることを忘れないでください。
次の注意事項を考慮してください:
ノート:
- 症例が適切な状態でない場合は、データが保存されない場合があるため、中止、完了またはスクリーニング脱落ビジットに追加データを入力しないでください。
- 自動的にスクリーニング脱落された症例に対して「スクリーニング脱落の編集」を選択した場合、「スクリーニング脱落の編集」ダイアログに表示される変更の理由はロックされて更新できません。
症例のスクリーニング脱落を元に戻すと、その状態は「スクリーニング脱落」から、スクリーニング脱落される前の症例の状態(「新規」、「スクリーニング済」など)に変更されます。
親トピック: 症例の管理