自動問合せのルールの作成
サイトで入力された値がルール・ロジックで定義された受入基準を満たしていない場合に、自動問合せを生成するルールを作成できます。問合せメッセージを使用すると、ユーザーは入力を検証してエラーを修正する必要があることを把握できます。
注意:
自動問合せを作成するルールがすべてのデータに対して公開されると、公開されたすべてのルールが試験のすべてのデータに対して再実行されます。つまり、以前にデータ更新なしでユーザーがクローズしていた、そのスタディ内のすべての問合せが再オープンされます。これを回避するには、将来のデータに対してのみルールを公開してください。詳細は、単一ルールの公開を参照してください。
割当済問合せをトリガーするルールが更新されて割当リストに新規ロールが追加された場合、この更新は新規問合せが作成されたときにのみ使用可能になります。既存のオープン問合せは影響を受けず、割当リストに追加した新しいロールに割り当てられません。クエリーを閉じて再度開くと、新しく追加されたロールにそのクエリーが表示されます。
フォームで使用する値を計算するルールや、Eメール通知を送信するルールを作成することもできます。参照:必要な要素を含む試験バージョンがテスト・コンテナにある必要があります。ルール・インタフェースへのアクセスの説明に従って、特定の試験バージョンおよびサイトからルール・インタフェースにアクセスします。
これで、ルールが作成され、「ドラフト」ステータスになりました。
ルールを本番で使用可能にするため。ルールをテスト、承認および公開する必要があります。ルールは試験バージョンに依存せず、「公開済」状態になるとすべてのモードで適用されます。
このルールを削除してやり直す場合は、メニュー・アイコン()をクリックし、「削除」を選択します。
カスタム・ルールの開発例および詳細は、次を参照してください。