ラボ・フォームでの質問の定義
演習フォームのほとんどの質問はすでに事前定義されています。たとえば、「低範囲」、「高範囲」および「標準テキスト結果」の質問は読取り専用で、コード・リスト値は試験のローカル・ラボにも関連付けられます。
これらの項目のラボ・フォームでコード・リスト値を構成する必要はありません。
ノート:
複数の試験設計者は、異なるフォームを同時に作成または更新できます。たとえば、フォームを編集すると同時に、別の試験デザイナが新しいフォームを作成できます。ただし、同じフォームで同時に作業することはできません。別の試験デザイナが作業しているフォームを開こうとすると、その時点で別のユーザーがフォームを編集していることを示すメッセージが表示され、表示できるのはフォームのみです。詳細は、複数の試験デザイナが同時に試験を編集できますか。を参照してください。注意:
ラボ・フォームでの質問の表示方法に関する問題を回避するには、「表の前の質問(フラット)」セクションに含まれる「質問の表示」ルールを使用してラボ・フォームの表示をトリガーしないでください。引き続き、演習フォームの「表」セクション(繰返し)の「質問」セクションで動的質問をトリガーしたり、「表の前の質問(フラット)」セクションに質問が構成された「セクションの表示」ルールを使用して、「表(繰返し)」セクションの「質問」を動的にトリガーできます。開始する前に、必ず次の手順を実行してください。
- 試験で適切なコード・リストを使用していることを確認します。詳細は、コード・リストの作成を参照してください。
- サブジェクト・タグおよびコード・リストについてすべて読みます。詳細は、ラボ・フォームでのサブジェクト・タグおよびコード・リストのガイドラインを参照してください。
- 生年月日、性別および人種について質問をタグ付けします。
- ラボ・フォームを作成します。
演習フォームで質問を定義するには、次のステップに従います。
これで演習フォームは完了です。