ランダム化リストの生成

データ入力およびランダム化をテストする準備ができたら、テスト・モードのランダム化リストを作成します。スタディをライブにする準備ができたら、本番モードおよびトレーニング・モードのランダム化リストを作成します。

ヒント:

予期せぬ展開を防止するには、モードごとに個別のリストを作成します。統計者がスタディの本番リストのみを提供する場合は、それを本番モードでアップロードし、テスト・モードおよびトレーニング・モードのリストを生成します。

トレーニング・モードまたは本番モードでランダム化リストを作成する前に、まずテスト・モードでランダム化リストを作成することをお薦めします。

ランダム化リストを生成するかわりに、ランダム化リストをアップロードしますか。「ランダム化リストのアップロード」を参照してください。

新しいバージョンのスタディを作成せずに、いつでも新しいランダム化リストを生成またはアップロードできます。
「試験用品」の「無作為化リストの管理」ダイアログで、無作為化シードを識別します。各無作為化シードは、複製した無作為化リストの名前の下にある「無作為化リスト」列に読取り専用値として表示されます。値が表示されない場合、これは、無作為化シード値が割り当てられずに無作為化リストが生成されたことを意味します。
  1. 「スタディ・バージョンの設計を開く」の説明に従って、特定のモードのスタディ・バージョンにアクセスします。
  2. 上部で、「Study Supplies」をクリックします。
  3. 試験名の下で、「ランダム化」タブが選択されていることを確認します。
  4. 「ランダム化リスト」ドロップダウンから、「生成」を選択します。
  5. ランダム化リストを生成するランダム化設計を選択し、「次」をクリックします。

    ヒント:

    訪問に割り当てられたサブジェクトをランダム化するランダム化デザインのみが表示されます。
  6. フィールドに記入して、「生成」をクリックします。
    フィールドを指定するためのヒントを表示するには、フィールド内をクリックするか、オプションを選択します。

    ノート:

    既存の無作為化リストを再生成するには、同じ設計パラメータおよび同じ無作為化シードを追加します。詳細は、「無作為化リストの複製について」を参照してください。
    オプション 説明
    タイトル

    ランダム化リストのタイトルを入力します。

    説明

    ランダム化リストの説明を入力します。

    Mode

    ランダム化リストが使用可能なモードを選択します。

    Multiplier for Blocks

    ランダム化リスト内のブロックのサイズの計算に使用する数値を入力します。

    治療比率の数値が加算され、この数値が乗算されます。たとえば、1: 2の比率の場合、乗数が4の場合、各ブロック・サイズは12 (1 + 2 = 3、3 x 4 = 12)です。

    開始番号

    ランダム化リストに最初の番号を入力します。

    Length

    ランダム化リストの長さを入力します。リスト内のランダム化番号、ストラタ当たりのブロック数またはコホート当たりのブロック数で計算されます。

    開始連番 オプション

    ランダム化を指定のシーケンスに基づくようにする場合は、シーケンスの開始番号を入力します。これは、二重に盲目になり、予測不能になるためです。1から99,999,999までの数値を入力すると、連続する乱数(1001、1002、1003)を割り当てるのではなく、連番に従って割付番号が割り当てられます。

    ノート: 割付リストは、デフォルトでは連番の昇順で配置されます。

    無作為化シード

    このフィールドに入力して初めてリストを生成するか、シードを再利用して最初のリストの複製として2番目のリストを生成します。入力する番号は1から99,999,999までである必要があります。

    警告: シード・フィールドをスキップして、同じ設計を使用して無作為化リストを生成すると、結果は、重複ではなく、新しい別の無作為化リストになります。

    すべてのパラメータが初期書式と一致しているかぎり、無作為化リスト番号を再現します。たとえば、「無作為化シード」フィールドに最初に1234を追加した場合は、「無作為化シード」に同じ1234の数値を使用し、生成する新しいリストにも同じ無作為化設計を使用します。

    注意: Oracle Clinical One Platformでは、最新のアクティブな無作為化リストを使用して治療アームを再分類します。

  7. ウィザードが完了したら、「終了」をクリックします。

動的ブロック割当てを使用することをお薦めします。ただし、生成された無作為化リストを使用して静的ブロック割当てを実行する場合は、各サイト、国または地域に無作為化番号のブロックを割り当てる必要があります。詳細は、「サイト、国またはリージョンへの割付番号のブロックの割当て」を参照してください。

「無作為化リストの管理」ウィンドウで、無作為化シードが無作為化リストに割り当てられているかどうか、または無作為化が順序番号でソートされているかどうかを確認します。割付リスト・タイトルの下の「割付リスト」列で詳細(存在する場合)を検索します。