19倉庫管理のOne View Reporting
One View倉庫要求照会(P46270)
「倉庫照会およびレポート」メニュー(G4614)でOne View倉庫要求照会アプリケーション(P46270)にアクセスします。One View倉庫要求照会を使用して、確認済の倉庫要求情報を照会し、倉庫要求(F4600)テーブルや倉庫要求タグ(F4600T1)テーブルの関連データを含めて、倉庫要求照会レポートを作成します。One View倉庫要求照会では、One View倉庫要求照会ビジネス・ビュー(V46270A)が使用されます。これには、倉庫要求テーブルと倉庫要求タグ・テーブルのカラムが含まれます。
このアプリケーションには、特定の事業所の現在の確認済倉庫要求に関するレポートを作成して実行する機能があり、貯蔵、ピッキングおよび補充要求の比較情報も提供します。One View倉庫要求照会フォームの見出しにあるフィルタ・フィールドの任意の組合せに基づいてレポートを実行するように設定できます。見出しのフィルタ・フィールドは次のとおりです。
要求状況。
貯蔵、ピッキングまたは補充要求の現在の状況を示すコード(46/PS)を入力します。
事業所。
倉庫の事業所を示すコードを入力します。
要求確認開始日付。
要求確認日付範囲の開始日を入力します。
要求確認終了日付。
要求確認日付範囲の終了日を入力します。
倉庫要求を調べて、品目の傾向や、移動処理中の様々な状況で倉庫要求の処理にかかる時間を分析できます。
処理オプション
処理オプションを使用して、プログラムおよびレポートのデフォルト処理を指定できます。
デフォルト
- 1. 要求状況
-
倉庫要求をフィルタ処理するためにシステムがデフォルト値として使用する要求状況(46/PS)を指定します。
特殊処理
One View倉庫要求照会は、要求を処理して、貯蔵、ピッキングおよび補充の傾向を分析します。システムは、要求確認日付範囲と事業所を使用して情報をフィルタ処理し、指定の事業所のレポートを設計します。処理オプションを使用して、処理中にシステムでフィルタ処理する倉庫状況を指定します。
システムでは、期間を計算するために日付と時刻(24時制)が使用されます。期間は時間単位で表示されます。たとえば、本日の1430(2:30pm)から本日の1130(11:30am)までは3時間です。また、昨日の1430から本日の1130までは21時間です。
レポート
One View倉庫要求照会(P46270)アプリケーションには次のレポートが含まれます。
倉庫ピッキング要求の分析
倉庫貯蔵要求の分析
倉庫補充要求の分析
倉庫要求の集計
倉庫ピッキング要求の分析
「倉庫ピッキング要求の分析」レポートでは、ピッキング要求の情報を確認できます。このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
ピッキング要求の平均処理時間(月別)(折れ線グラフ) |
この折れ線グラフでは、選択した事業所のピッキング要求を処理するためにかかった月ごとの時間を比較します。ピッキング要求は、未提示平均時間、提示から確認までの平均時間、および要求全体の平均処理時間に分類されます。 |
平均ピッキング要求時間(状況別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した事業所について、要求が確認されるまでにかかった平均時間、要求が未提示になっている平均時間、および要求が提示されたが未確認になっている平均時間を確認できます。 |
バックログ - 24時間以内に処理されなかったピッキング要求数(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した事業所について24時間以内に処理されていないピッキング要求の数を確認できます。棒グラフには、月別に情報が表示され、24時間ごとの期間が24から48時間、48から72時間および72時間以上のように区切られます。 |
ピッキング要求数(週別)(折れ線グラフ) |
この折れ線グラフには、少なくとも52週にわたり、選択した事業所について週ごとのピッキング要求の数が表示されます。 |
ピッキング要求の平均処理時間集計(年度および月別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用されるピッキング要求平均時間情報の集計履歴が表示されます。 |
24時間以内に処理されなかったピッキング要求数(年度および月別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用されるピッキング要求バックログ情報の集計履歴が表示されます。 |
ピッキング要求数集計(年度および週別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用される合計ピッキング要求情報の集計履歴が表示されます。 |
倉庫ピッキング要求の分析明細テーブル |
このテーブルには、選択した事業所のグラフの作成に使用された履歴日時の詳細レコードがすべて表示されます。 |
倉庫貯蔵要求の分析
「倉庫貯蔵要求の分析」レポートでは、貯蔵要求の情報を確認できます。このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
貯蔵要求の平均処理時間(月別)(折れ線グラフ) |
この折れ線グラフでは、選択した事業所の貯蔵要求を処理するためにかかった月ごとの時間を比較します。貯蔵要求は、未提示平均時間、提示から確認までの平均時間、および要求全体の平均処理時間に分類されます。 |
平均貯蔵要求時間(状況別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した事業所について、要求が確認されるまでにかかった平均時間、要求が未提示になっている平均時間、および要求が提示されたが未確認になっている平均時間を確認できます。 |
バックログ - 24時間以内に処理されなかった貯蔵要求数(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した事業所について24時間以内に処理されていない貯蔵要求の数を確認できます。棒グラフには、月別に情報が表示され、24時間ごとの期間が24から48時間、48から72時間および72時間以上のように区切られます。 |
貯蔵要求数(週別)(折れ線グラフ) |
この折れ線グラフには、少なくとも52週にわたり、選択した事業所について週ごとの貯蔵要求の数が表示されます。 |
貯蔵要求の平均処理時間集計(年度および月別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用される貯蔵要求平均時間情報の集計履歴が表示されます。 |
24時間以内に処理されなかった貯蔵要求数(年度および月別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用される貯蔵要求バックログ情報の集計履歴が表示されます。 |
貯蔵要求数集計(年度および週別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用される合計貯蔵要求情報の集計履歴が表示されます。 |
倉庫貯蔵要求の分析明細テーブル。 |
このテーブルには、選択した事業所のグラフの作成に使用された履歴日時の詳細レコードがすべて表示されます。 |
倉庫補充要求の分析
「倉庫補充要求の分析」レポートでは、補充要求の情報を確認できます。このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
補充要求の平均処理時間(月別)(折れ線グラフ) |
この折れ線グラフでは、選択した事業所の補充要求を処理するためにかかった月ごとの時間を比較します。補充要求は、未提示平均時間、提示から確認までの平均時間、および要求全体の平均処理時間に分類されます。 |
平均補充要求時間(状況別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した事業所について、要求が確認されるまでにかかった平均時間、要求が未提示になっている平均時間、および要求が提示されたが未確認になっている平均時間を確認できます。 |
バックログ - 24時間以内に処理されなかった補充要求数(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した事業所について24時間以内に処理されていない補充要求の数を確認できます。棒グラフには、月別に情報が表示され、24時間ごとの期間が24から48時間、48から72時間および72時間以上のように区切られます。 |
補充要求数(週別)(折れ線グラフ) |
この折れ線グラフには、少なくとも52週にわたり、選択した事業所について週ごとの補充要求の数が表示されます。 |
補充要求の平均処理時間集計(年度および月別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用される補充要求平均時間情報の集計履歴が表示されます。 |
24時間以内に処理されなかった補充要求数(年度および月別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用される補充要求バックログ情報の集計履歴が表示されます。 |
補充要求数集計(年度および週別)(テーブル)。 |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用されるすべての補充要求情報の集計履歴が表示されます。 |
倉庫補充要求の分析明細テーブル。 |
このテーブルには、選択した事業所のグラフの作成に使用された履歴日時の詳細レコードがすべて表示されます。 |
倉庫要求の集計
「倉庫要求の集計」レポートでは、ピッキング、貯蔵および補充要求に関連するアクティビティを比較できます。レポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
処理済要求数(月別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した事業所のピッキング、貯蔵および補充要求について処理数を月別に比較できます。 |
要求タイプ別の要求の割合(円グラフ) |
この円グラフでは、選択した事業所について合計要求に占める各要求タイプの割合を確認できます。要求タイプは、ピッキング、貯蔵および補充です。 |
ピッキング要求が多い上位10品目(棒グラフ) |
この棒グラフでは、指定する期間のピッキングについて要求回数が最も多い10品目を確認できます。 |
ピッキング要求が少ない上位10品目(棒グラフ) |
この棒グラフでは、指定する期間のピッキングについて要求回数が最も少ない10品目を確認できます。 |
貯蔵要求が多い上位10品目(棒グラフ) |
この棒グラフでは、指定する期間の貯蔵について要求回数が最も多い10品目を確認できます。 |
貯蔵要求が少ない上位10品目(棒グラフ) |
この棒グラフでは、指定する期間の貯蔵について要求回数が最も少ない10品目を確認できます。 |
補充求が多い上位10品目(棒グラフ) |
この棒グラフでは、指定する期間の補充について要求回数が最も多い10品目を確認できます。 |
補充要求が少ない上位10品目(棒グラフ) |
この棒グラフでは、指定する期間の補充について要求回数が最も少ない10品目を確認できます。 |
要求集計(年度および月別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した事業所のグラフで使用されるピッキング、貯蔵および補充すべての要求情報の集計履歴が表示されます。 |
倉庫要求明細テーブル |
このテーブルには、選択した事業所のグラフの作成に使用された履歴日時の詳細レコードがすべて表示されます。 |







One View倉庫提示照会(P46271)
「倉庫照会およびレポート」メニュー(G4614)でOne View倉庫提示照会アプリケーション(P46271)にアクセスします。One View倉庫提示照会を使用して、提示されたピッキング、貯蔵および補充の保管場所情報を照会し、倉庫提示(F4611)テーブルや倉庫提示タグ・ファイル(F4611T1)テーブルの関連データを含めて、提示されたピッキング、貯蔵および補充の保管場所照会レポートを作成します。One View倉庫提示照会では、One View倉庫提示照会ビジネス・ビュー(V46271A)が使用されます。これには、倉庫提示テーブルと倉庫提示タグ・ファイル・テーブルのカラムが含まれます。
このアプリケーションには、特定の事業所について現在の貯蔵、ピッキングおよび補充提示に関するレポートを作成して実行する機能があります。One View倉庫提示照会フォームの見出しにあるフィルタ・フィールドの任意の組合せに基づいてレポートを実行するように設定できます。見出しのフィルタ・フィールドは次のとおりです。
提示作成日付。
倉庫提示が作成された日付を入力します。
事業所。
倉庫の事業所を示すコードを入力します。
提示確認開始日付
提示確認日付範囲の開始日を入力します。
提示確認終了日付。
提示確認日付範囲の終了日を入力します。
処理オプション
One View倉庫提示照会アプリケーションには処理オプションはありません。
特殊処理
One View倉庫提示照会は、提示を処理して、ピッキング、貯蔵および補充の傾向を分析します。システムが情報をフィルタ処理し、指定の事業所のレポートを設計できるように、事業所を指定する必要があります。
倉庫保管場所速度の分析レポートの場合、システムは指定された日付範囲の確認済提示を使用して、倉庫保管場所速度の分析レポートを処理します。レポートを実行する前に、状況399(確認済提示)を使用して情報をフィルタ処理する必要があります。
倉庫提示生産性の分析レポートでは、システムは現在のシステム日付を使用して、1日間のすべての状況の提示をレポートします。
レポート
One View倉庫提示照会アプリケーションには次のレポートが含まれます。
倉庫保管場所速度の分析
倉庫提示生産性の分析
倉庫保管場所速度の分析
倉庫保管場所速度の分析レポートでは、指定の事業所で発生した、保管場所と区域に関連する倉庫提示頻度率を分析できます。このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
ピッキングの提示が多い上位10の保管場所(棒グラフ) |
この棒グラフには、指定期間で確認済提示が最も多いピッキング場所が表示されます。 |
ピッキングの提示が少ない上位10の保管場所(棒グラフ) |
この棒グラフには、指定期間で確認済提示が最も少ないピッキング場所が表示されます。 |
貯蔵の提示が多い上位10の保管場所(棒グラフ) |
この棒グラフには、指定期間で確認済提示が最も多い貯蔵場所が表示されます。 |
貯蔵の提示が少ない上位10の保管場所(棒グラフ) |
この棒グラフには、指定期間で確認済提示が最も少ない貯蔵場所が表示されます。 |
ピッキング提示の割合(区域別)(円グラフ) |
この円グラフでは、確認済ピッキング提示のピッキング区域ごとの割合が表示されます。 |
貯蔵提示の割合(区域別)(円グラフ) |
この円グラフでは、確認済貯蔵提示の貯蔵区域ごとの割合が表示されます。 |
補充提示の割合(区域別)(円グラフ) |
この円グラフでは、確認済補充提示の補充区域ごとの割合が表示されます。 |
ピッキング提示数(区域別)(表) |
この表には、区域別のすべての確認済ピッキング提示の集計履歴が表示されます。この情報は、選択した事業所のためのグラフで使用されます。 |
貯蔵提示数(区域別)(表) |
この表には、区域別のすべての確認済貯蔵提示の集計履歴が表示されます。この情報は、選択した事業所のためのグラフで使用されます。 |
補充提示数(区域別)(表) |
この表には、区域別のすべての確認済補充提示の集計履歴が表示されます。この情報は、選択した事業所のためのグラフで使用されます。 |
倉庫保管場所速度明細テーブル |
この表には、ピッキング、貯蔵および補充提示に関する履歴詳細レコードがすべて表示されます。この情報には、保管場所、区域、バッチ番号および順序番号が含まれます。システムはこのような情報を使用して、選択した事業所のグラフを作成します。 |
倉庫提示生産性の分析
倉庫提示生産性の分析レポートでは、指定日の倉庫提示情報を確認できます。
緑色: 結果が設定目標に含まれます。
黄色: 結果が設定目標を超えていますが、許容範囲内です。分析および監視する必要があります。
赤色: 結果が設定目標をはるかに超えています。早急な対応または処置が必要です。
このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
未処理ピッキング提示(ゲージ) |
このゲージでは、選択した日の未処理のピッキング提示数をすぐに推測できます。このゲージには範囲が次の3色で色分けされて表示されます。
|
未処理貯蔵提示(ゲージ) |
このゲージでは、選択した日の未処理の貯蔵提示数をすぐに推測できます。このゲージには範囲が次の3色で色分けされて表示されます。
|
未処理補充提示(ゲージ) |
このゲージでは、選択した日の未処理の補充提示数をすぐに推測できます。このゲージには範囲が次の3色で色分けされて表示されます。
|
ピッキング提示(状況別)(円グラフ) |
この円グラフには、選択した日のピッキング提示の合計数が表示されます。合計数は、未処理、確認済および取消済のピッキング提示を示します。 |
貯蔵提示(状況別)(円グラフ) |
この円グラフには、選択した日の貯蔵提示の合計数が表示されます。合計数は、未処理、確認済および取消済のピッキング提示を示します。 |
補充提示(状況別)(円グラフ) |
この円グラフには、選択した日の補充提示の合計数が表示されます。合計数は、未処理、確認済および取消済のピッキング提示を示します。 |
提示(状況別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、選択した日のピッキング、貯蔵および補充提示を状況別に比較できます。状況は次の4つに分類されます。
|
現在日付の確認済提示(時間別)(折れ線グラフ) |
この折れ線グラフには、選択した日の時間ごとの確認済倉庫提示の数が表示されます。 |
提示(状況別)(テーブル) |
この表には、状況別に分類された、ピッキング、貯蔵および補充すべての提示の集計履歴が表示されます。それぞれの提示は4つの状況に分類されます(未処理提示、取消済提示、確認済提示、エラーの未処理提示)。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
現在日付の確認済提示(時間別)(テーブル) |
このテーブルには、選択した日の時間ごとに確認されたピッキング、貯蔵および補充すべての提示情報の集計履歴が表示されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
倉庫提示生産性明細テーブル |
この表には、ピッキング、貯蔵および補充提示に関する履歴詳細レコードがすべて表示されます。この情報には、状況、バッチ番号、順序番号、および提示が確認された時間が含まれます。システムはこのような情報を使用して、選択した事業所のグラフを作成します。 |







提示が未処理、確認済または取消済であることを示す場合は、システムによって各カラム・フィールドに1が挿入されます。
状況の基準に合せて、提示が、未処理、確認済または取消済ではないことを示す場合には、0が挿入されます。
提示 |
状況 |
---|---|
未処理提示 |
300および340 |
エラーの未処理提示 |
300および340 |
確認済提示 |
399 |
取消済提示 |
391 |
One View倉庫ライセンス・プレート数量照会(P46L272)
「倉庫照会およびレポート」メニュー(G4614)でOne View倉庫ライセンス・プレート数量照会アプリケーション(P46L272)にアクセスします。One View倉庫ライセンス・プレート数量照会を使用して、場所に関連付けられているライセンス・プレート情報を照会します。このレポートには、品目保管場所ファイル(F41021)、ロット・マスター(F4108)およびライセンス・プレート品目明細(F46L11)の各テーブルの関連データが含まれます。One Viewライセンス・プレート数量照会では、One Viewライセンス・プレート数量照会ビジネス・ビュー(V46L272A)が使用されます。これには、品目保管場所ファイル・テーブル、ロット・マスターおよびライセンス・プレート品目明細テーブルのカラムが含まれます。
このアプリケーションで作成および実行できるレポートは、保管場所に関連するライセンス・プレート番号を表示し、ライセンス・プレート別の保管場所の使用率とその保管場所の収容能力を比較します。One Viewライセンス・プレート数量照会フォームの見出しにあるフィルタ・フィールドの任意の組合せに基づいてレポートを実行するように設定できます。見出しのフィルタ・フィールドは次のとおりです。
品目番号。
システムが品目に割り当てる番号を入力します。形式には、略式品目番号、詳細品目番号および第3品目番号があります。
事業所。
倉庫の事業所を示すコードを入力します。
保管場所。
照会する保管場所を入力します。
ロット/シリアル番号。
ロットまたはシリアル番号を識別する番号を入力します。ロットは、類似の特性を持つ品目のグループです。
処理オプション
One Viewライセンス・プレート数量照会アプリケーションには処理オプションはありません。
特殊処理
このアプリケーションを使用する前に、ライセンス・プレートを処理する事業所を設定する必要があります。ライセンス・プレートを処理する事業所が設定されていない場合、エラー・メッセージが表示されます。事業所のライセンス・プレートをアクティブ化できるのは、保管場所詳細情報(F4602)テーブルにその事業所のレコードがない場合だけです。
『JD Edwards EnterpriseOne Applications倉庫管理製品ガイド』の「ライセンス・プレート処理の設定」を参照してください。
レポート
One Viewライセンス・プレート数量照会で実行できるレポートは、ライセンス・プレート数量の分析レポートです。
ライセンス・プレート数量の分析
ライセンス・プレート数量の分析レポートでは、指定の事業所に割り当てられた保管場所に関連するライセンス・プレート数量を確認できます。このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
端数品目を含む保管場所の割合(円グラフ) |
この円グラフでは、端数品目を含まない保管場所の割合と比較して、端数品目を含む保管場所の割合をすぐに把握できます。 |
端数品目を含む保管場所数(棒グラフ) |
この棒グラフでは、端数品目を含まない保管場所の数と比較して、端数品目を含む保管場所の数を確認できます。 |
端数品目の割合(保管場所別)(円グラフ) |
この円グラフでは、端数品目を含む保管場所と、それらの保管場所に端数がある特定の品目を識別できます。 |
端数数量(品目および保管場所別)(テーブル) |
この表には、端数品目の合計数と、それらの品目が現在保管されている倉庫内の保管場所の集計履歴が表示されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
ライセンス・プレート数量明細テーブル |
この表には、ライセンス・プレート数量に関する履歴詳細レコードがすべて表示されます。この情報には、品目番号、保管場所、ロット、ライセンス・プレートおよび数量が含まれます。システムはこのような情報を使用して、選択した事業所のグラフを作成します。 |





One View倉庫保管場所照会(P46273)
「倉庫照会およびレポート」メニュー(G4614)でOne View倉庫保管場所照会アプリケーション(P46273)にアクセスします。One View倉庫保管場所照会を使用して、保管場所収容能力および収容率の情報を照会し、倉庫の保管場所の収容能力と収容率のスナップショットを提供するレポートを作成します。このレポートには、保管場所マスター(F4100)、保管場所詳細(F4602)、保管場所寸法(F46022)、ライセンス・プレート品目(F46l11)およびLPN保管場所収容能力(F46L30)の各テーブルの関連データが含まれます。One View倉庫保管場所照会では、One View倉庫保管場所照会ビジネス・ビュー(V46273A)が使用されます。これには、保管場所マスター、保管場所詳細テーブル、保管場所寸法テーブル、ライセンス・プレート品目テーブルおよびLPN保管場所収容能力テーブルのカラムが含まれます。
このアプリケーションは、場所の使用率に基づいて照会し、特定の使用率を下回る(上回る)ロケータすべてを表示できます。空のロケータを見つけることもできます。使用率を照会する際に、単位、容量および重量を使用できます。流通管理者はこの情報を使用して、補充トランザクションの作成、最小値や最大値のレポートの実行、または品目ロケータの保管関係の分析を行うことができます。One View倉庫保管場所照会フォームの見出しにあるフィルタ・フィールドの任意の組合せに基づいてレポートを実行するように設定できます。見出しのフィルタ・フィールドは次のとおりです。
仮定容量単位。
このフィールドは、倉庫保管場所照会の見出しに入力された仮定容量単位を示します。
仮定寸法単位。
このフィールドは、倉庫保管場所照会の見出しに入力された仮定寸法単位を示します。
仮定重量単位。
このフィールドは、倉庫保管場所照会の見出しに入力された仮定重量単位を示します。
事業所。
倉庫の事業所を示すコードを入力します。
処理オプション
One View倉庫保管場所照会アプリケーションには処理オプションはありません。
特殊処理
システムが情報をフィルタ処理し、指定の事業所のレポートを設計できるように、事業所を指定する必要があります。
レポート
One View倉庫保管場所照会アプリケーションには次のレポートが含まれます。
倉庫保管場所の使用状況の分析
倉庫使用状況の分析
倉庫保管場所の使用状況の分析
「倉庫保管場所の使用状況の分析」レポートでは、倉庫内の場所を表示して、区域、通路および寸法グループによる保管場所の使用状況を判別できます。このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
倉庫内で使用中の保管場所の割合(円グラフ) |
この円グラフには、現在、倉庫内で在庫がある場所と、在庫がないの場所の割合が表示されます。 |
保管場所数(ピッキング区域別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫のピッキング区域それぞれで、在庫がある保管場所と空の保管場所を確認して比較できます。 |
保管場所数(貯蔵区域別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫の貯蔵区域それぞれで、在庫がある保管場所と空の保管場所を確認して比較できます。 |
保管場所数(補充区域別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫の補充区域それぞれで、在庫がある保管場所と空の保管場所を確認して比較できます。 |
保管場所数(通路別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫の通路それぞれで、在庫がある保管場所と空の保管場所を確認して比較できます。この棒グラフには、各通路の混合品目を含む保管場所の数も表示されます。 |
保管場所数(寸法グループ別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫の寸法グループそれぞれで、在庫がある保管場所と空の保管場所を確認して比較できます。 |
保管場所数(ピッキング区域別)(テーブル) |
この表には、ピッキング区域に割り当てられた保管場所の合計数の集計履歴が表示されます。この情報は、在庫を含む保管場所の数、混合品目を含む保管場所の数、および空の保管場所の数に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
保管場所数(貯蔵区域別)(テーブル) |
この表には、貯蔵区域に割り当てられた保管場所の合計数の集計履歴が表示されます。この情報は、在庫を含む保管場所の数、混合品目を含む保管場所の数、および空の保管場所の数に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
保管場所数(補充区域別)(テーブル) |
この表には、補充区域に割り当てられた保管場所の合計数の集計履歴が表示されます。この情報は、在庫を含む保管場所の数、混合品目を含む保管場所の数、および空の保管場所の数に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
保管場所数(通路別)(テーブル) |
この表には、倉庫の通路にある保管場所の合計数の集計履歴が表示されます。この情報は、在庫を含む保管場所の数、混合品目を含む保管場所の数、および空の保管場所の数に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
倉庫保管場所の使用状況明細テーブル |
この表には、ピッキング、貯蔵、補充の区域および寸法グループに関する履歴詳細レコードがすべて表示されます。この情報には、保管場所、容量および単位が含まれます。システムはこのような情報を使用して、選択した事業所のグラフを作成します。 |
倉庫使用状況の分析
「倉庫使用状況の分析」レポートでは、倉庫内の場所を表示して、区域および通路による保管場所の容量使用状況を判別できます。このレポートには、次のコンポーネントが含まれます。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
倉庫内で消費された容量の割合(円グラフ) |
この円グラフには、倉庫内の使用可能な容量と使用済容量の合計が表示されます。使用済容量には予約分も含まれます。 |
容量(ピッキング区域別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫のピッキング区域それぞれで、使用可能な容量と使用済の容量を確認して比較できます。 |
容量(貯蔵区域別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫の貯蔵区域それぞれで、使用可能な容量と使用済の容量を確認して比較できます。 |
容量(補充区域別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫の補充区域それぞれで、使用可能な容量と使用済の容量を確認して比較できます。 |
容量(通路別)(棒グラフ) |
この棒グラフでは、倉庫の通路それぞれで、使用可能な容量と使用済の容量を確認して比較できます。 |
収容可能容量(ピッキング区域別)(テーブル) |
この表には、倉庫のピッキング区域の合計収容可能容量の集計履歴が選択した単位で表示されます。この情報は、合計仮定使用可能容量、仮定使用済容量(予約あり)、および仮定収容可能容量に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
収容可能容量(貯蔵区域別)(テーブル) |
この表には、倉庫の貯蔵区域の合計収容可能容量の集計履歴が選択した単位で表示されます。この情報は、合計仮定使用可能容量、仮定使用済容量(予約あり)、および仮定収容可能容量に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
収容可能容量(補充区域別)(テーブル) |
この表には、倉庫の補充区域の合計収容可能容量の集計履歴が選択した単位で表示されます。この情報は、合計仮定使用可能容量、仮定使用済容量(予約あり)、および仮定収容可能容量に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
収容可能容量(通路別)(テーブル) |
この表には、倉庫の通路の合計収容可能容量の集計履歴が選択した単位で表示されます。この情報は、合計仮定使用可能容量、仮定使用済容量(予約あり)、および仮定収容可能容量に分類されます。システムは、選択した事業所のグラフでこのような情報を使用します。 |
倉庫使用状況明細テーブル |
この表には、ピッキング、貯蔵、補充の区域および寸法グループに関する履歴詳細レコードがすべて表示されます。この情報には、保管場所、容量使用状況、在庫状況および単位が含まれます。システムはこのような情報を使用して、選択した事業所のグラフを作成します。 |









