[非推奨] - getArrayFromDropdown( )
選択したドロップダウン選択ラベルを配列に変換します。
ノート:
この関数は非推奨であるため、かわりにgetArrayFromChoice( )
を使用することをお薦めします。これは、同じ目的で使用され、すべての選択肢タイプ・コントロールをサポートします。ただし、getArrayFromDropdown()
をコールするルールは、ドロップダウンとともに使用しても引き続き機能します。
構文
getArrayFromDropdowm(variable)
パラメータ
パラメータ | 必須/オプション | 説明 |
---|---|---|
variable |
必須 | 取得するドロップダウン値に対応するルール変数。 |
戻り値
この関数は、選択したドロップダウン・オプションのラベルを含む配列を返します。値が選択されていない場合、空の配列が返されます。
例)
例3-85ラベル「はい」および「いいえ」が選択されたドロップダウンddを指定
// Return the first selected label from dropdown item dd:
return getArrayFromDropdown(dd2)[0];
// returns "Yes"
// Return the second selected label from dropdown item dd:
return getArrayFromDropdown(dd2)[1];
// Returns "No"
親トピック: 複数選択質問関数