[スタディ設定]タブ
[スタディ設定]タブの説明。
フィールド | 説明 |
---|---|
症例の手動追加を許可 | 症例の手動追加を許可します。 |
症例番号を無作為化番号で置換 | 症例番号を無作為化番号に置き換えます。 |
ブラインド割付番号 | システムのユーザー・インタフェースで症例無作為化番号がブラインドされるかどうかを示します。 |
施設での症例番号の選択を許可 | サイトで症例番号を手動で選択できるようにします。 |
サイトと症例数間にハイフンを含める | サイトIDと症例番号の間にハイフン(001-001など)を含めるか、除外します(001001など)。 |
最初の症例番号の先頭のゼロ | 最初の症例番号の先頭に含めるゼロの数。たとえば、3と入力した場合、最初の症例番号は0001、99番目の症例数は0099、100番目の症例数は0100になります。 |
症例番号の形式 | 次の場合に、使用する症例番号書式を表示します
|
最初の症例番号 | 試験の最初の症例番号が定義どおりに表示されます。
|
症例番号割当 | 「サイトによる症例番号の選択を許可」が「いいえ」に設定されている場合、選択したオプションが表示されます:
|
開鍵後の症例の参加中止 | コード分岐後に症例を試験から自動的に取り下げる必要があるかどうかを示します。 |
ビジット・ウィンドウ予測の非表示 | ビジット・ウィンドウ予測を表示するか非表示にするかを示します。 |
スクリーニング前のスクリーニング脱落症例の許可 | 症例の手動スクリーニング失敗がスクリーニングされる前に許可されるかどうかを示します。 |
スクリーニング脱落症例取下げの許可 | スクリーニングに失敗した症例の取下げが許可されるかどうかを示します。 |
スクリーニング脱落症例完了の許可 | スクリーニングで失敗した症例を完了としてマークできることを示します。 |
登録前の症例の取下げの許可 | 症例が試験に登録される前に症例を取り下げることが許可されるかどうかを示します。 |
サイト・スタッフおよびスポンサの署名要素の表示 | サイト・スタッフおよびスポンサに対して署名要素を表示するかどうかを示します。 |
新規およびスクリーニング失敗症例のコード・データ | 新規症例およびスクリーニング脱落症例のデータをコーディングするかどうかを示します。 |
最終更新者 | 「試験設定」タブで最終更新を実行したユーザーのユーザー名。 |
最終更新日時 | 最終更新のUTC日時。 |
親トピック: 「学習設定」レポート