キット交付レポート
このレポートには、施設の1つ、複数またはすべての症例に関する交付情報が表示されます。レポートには、試験全体にわたり、試験の各イベントで症例に交付されたキットがリストされます。これには、紛失または破損したキットのキットの交換が含まれます。
さらに、キット交付レポートには、各症例の現在の状態に関する詳細、予測交付イベント、および治験責任医師の氏名も含まれます。
注意:
試験が投与量調整、Oracle mHealth Connectorで管理されるIoT対応デバイスの交付、または規定外ビジットを許可するように設計されている場合、このレポートには、これらの機能に対して設計されたキットの情報も含まれます。レポートには、キット・タイプの説明、および計算投与量の情報を含めて、盲検解除キットに関する追加情報が含まれます。
このレポートは、すべての交付情報を単一の場所で確認する必要がある場合に実行します。
モード
テスト中、トレーニングおよび本番の3つのすべてのモードで使用できます
レポートの実行に必要な権限
このレポートは、キット交付レポートの実行権限が割り当てられているすべてのユーザーが生成できます。
フィルタ
| フィルタ | 説明 |
|---|---|
| 場所 | 単一の場所の交付履歴を含めるサイトまたはデポを選択するか、「すべて」を選択してすべての場所の交付履歴を表示します。 |
| 症例番号 |
1つの症例の交付履歴のみを含める件名を選択するか、「すべて」を選択してすべての症例の交付履歴を含めます。 「症例の追加を元に戻す」が使用され、その後症例番号が再利用された場合、その症例番号の2つのエントリがレポートの症例番号フィルタ内に存在します。両方のエントリを選択して、現在アクティブなサブジェクトがレポートに含まれていることを確認します。 |
| ビジット・タイトル |
(件名を選択した場合のみ使用可能) 訪問を選択すると、訪問中に交付されたキットのみが含まれます。 |
| ファイル・タイプ | レポートの出力タイプを選択:\
|
フィールドの説明
注意:
対応する値がないフィールドは、レポートでは「該当なし」としてマークされます。| 初期のフィールド | 説明 |
|---|---|
| 顧客名 | クラウド・サブスクリプションの購入に使用された顧客の名前 |
| 試験名 | 試験を作成したときに試験マネージャが入力した試験のID |
| モード | このレポートを実行したモード。たとえば、試験を本番に移行する前に、レポートをテスト中モードで実行して、施設のデータを検証できます |
| 症例番号 | レポートに含めるように選択した症例の番号 |
| ビジット・タイトル | レポートに含めるように選択したビジットの名前 |
| レポート生成者 | このレポートを実行したユーザー(通常はトレーニング・マネージャ).のユーザー名 |
| 作成日 | 現在生成されているレポートのUTC日時 |
| 場所 | 監査履歴用に選択した場所(施設またはデポ) |
| テーブル・ヘッダーのフィールド | 説明 |
|---|---|
| 施設ID | 施設を作成したときに施設マネージャが入力した施設のID |
| 施設名 | 施設を作成したときに施設マネージャが入力した施設の名前 |
| 治験責任医師の氏名 | 施設マネージャが施設を作成したときにリストした治験責任医師の氏名 |
| 国 | 施設を作成したとき、または施設を最後に変更したときに、施設マネージャが入力した施設の国。レポートには国の略称が表示されます。 |
| 被験者のID | サブジェクトID。 |
| 被験者の状況 | このレポートが実行された時点の症例のステータス。たとえば、症例は有効、「新規」、スクリーニング済または中止の状態である場合があります。 |
| サブジェクトのランダム化番号 | 症例の無作為化の一意番号。
ノート: 試験の設定の「無作為化番号の盲検化」オプションが「はい」に設定されている場合、このフィールドのデータは「盲検化」と表示されます。詳細は、試験、登録およびビジット設定の指定を参照してください。 |
| 各症例セクションのフィールド | 説明 |
|---|---|
| 訪問/イベント・タイトル | 訪問の名前。規定外のビジット、イベントおよびブランチ・ビジットを含みます |
| ビジット/イベント・インスタンス | 症例の規定外ビジット番号またはブランチ・ビジット・インスタンスを入力します |
| キット番号/ロット番号 |
個別/ローカル・ソース・キット(シリアル化されたキット配分)またはキットのグループ化された数量(シリアル化されていないキット配分)に割り当てられた一意の番号。 数量は、シリアル化されていないキットのロット番号の横にのみ表示されます。たとえば、 ABC345 (4)です。 |
| 置換されたキット | 置換が発生した状況での元のキットのキット番号 |
| 投与頻度 | 計算投与量デザインで使用(オンス、QD、BIDなど) |
| 投与量調整 | 症例がキット・タイプ投与量調整を受けたかどうか(投与量を維持または増減するため).を入力します |
| 計算投与量 | レポートを実行するユーザーがこのデータに対して盲検でないかぎり、投与量計算に関する情報が表示されます |
| 投与間で単位を消費 | 計算投与量の設定。複数の投与が交付された場合に無駄を最小限に抑えることができます。データは、このレポートを実行する一部のユーザーに対して盲検にできます
ノート:誤って割り当てられたキットの場合、この値は計算されず、「該当なし」と表示されます。 |
| キット説明 | 症例に交付された各キットの短い説明を入力します。この列のデータは、ロールおよび試験デザインに基づいて、表示可能または盲検のいずれかにできます |
| タイプ | パッケージ・タイプ用の情報フィールド(シリンジ、ブリスター包装、軟膏、アクティビティ・ウォッチなど) |
| キット当たりの単位数 | キットで消費可能な個々の単位の数(錠剤数、mgなど) |
| 予測交付日 | 試験で次の規定交付が実行される日付 |
| 交付日 | UTC形式のキット交付の日付。 |
| 変更の理由 | 該当する場合、ユーザーは変更の理由を入力します。必ずしもすべての状態変更についてこの追加コメントは必要ありません |
| 返品組織ID | キットが返却された施設またはデポのIDを示します。このフィールドは、キット照合配送でキットが返却される場合のみ表示されます |
| 返品組織名 | キットが返却された施設またはデポのフルネーム。このフィールドは、キット照合配送でキットが返却される場合のみ表示されます |
| 最終変更者 | 最終更新を担当したユーザーのユーザー名 |
親トピック: レポートの説明