ターゲット質問の問合せのトレース

各問合せに追加された数値順序付けタグに従って、「回答および訪問履歴」サイドバーで問合せをより適切にトレースおよびレビューできるようになりました。

スポンサ・ユーザーの詳細

ワークフローに関しては、問合せを操作する際の新機能は次のとおりです。

  • 少なくとも1つの問合せがある質問の「回答および訪問履歴」サイドバーを表示すると、問合せの各更新に数値順序付けタグが関連付けられます。

    ノート:

    これらの順序付けタグは、問合せのターゲット質問の「回答および訪問履歴」にのみ表示されます。
  • 順序付けタグは、問合せが作成された日付に基づいて昇順で割り当てられます。

    たとえば、最初に作成されたクエリーは Query 1として割り当てられ、2番目に作成されたクエリーは Query 2として割り当てられます。

    ノート:

    問合せを同時に開くと、数値の順序付けタグは、問合せのオープン時間に基づいて時系列的かつ動的に割り当てられます。たとえば、問合せAと問合せBは同時にオープンされます。「アンサーおよびビジット履歴」を初めて開くと、問合せAに「問合せ1」のタグが付けられ、問合せBに「問合せ2」が付けられます。翌日に「回答および訪問履歴」を開くと、問合せAは「問合せ2」として、問合せBは「問合せ1」として表示されます。
  • 候補問合せに割り当てられた数値タグは、そのライフサイクルを通じてそのまま残ります。たとえば、呼び出された候補問合せに「問合せ2」というラベルが付けられ、その問合せのステータスが「オープン」に更新されると、そのラベルは「問合せ2」のままになります。
  • 数値の順序付けタグは、Oracle Clinical One Platformユーザー・インタフェース(UI)でのみ表示され、ダウンストリーム・システムでは使用できません。
  • 候補者や割り当てられたクエリーなど、表示権限がないクエリーは、数値の順序では考慮されません。したがって、問合せ関連の権限に基づいて、ユーザーごとに番号付けが異なる場合があります。
  • 同様の機能がOracle CRF Submitに現在存在します。数値順序付けタグは両方のシステムで動的に生成されるため、同時に作成される問合せの数値はOracle Clinical One PlatformOracle CRF Submitの間でわずかに異なる場合があります。

問合せおよび関連するワークフローの詳細は、スポンサおよびCROユーザー・ガイド問合せの作成および管理を参照してください。