Oracle Clinical One Analyticsでデータの信頼性を追跡するための新しいデータ要素でパフォーマンスを向上

Oracle Clinical One Analyticsのパフォーマンスが大幅に向上し、すべての研究データ需要に対応できるようになりました。さらに、Oracle Clinical One Platformでデータの一貫性を検証するための新しいデータセットが導入されました。

このリリースの主な改善点は、自動データ再処理を使用してデータ処理を試験レベルで増分することです。これにより、小規模または複雑な調査を運営しているかどうかにかかわらず、すべてのお客様とその特定のニーズにスケーラブルなデータ処理モデルを構築できました。より効率的なデータ・レプリケーション・モデルを使用することで、Oracle Clinical One Analyticsデータセットのデータが以前よりも頻繁にリフレッシュされるようになりました。

Oracle Clinical One Analyticsの新しいデータセット

データが適切にリフレッシュされることを示す証拠を提供するために、DHメトリックと呼ばれる新しいデータ・セットを使用して、Oracle Clinical One Analyticsで試験のデータの最新バージョンを確認できるようになりました。
  • DHメトリック・データセットはOracle Clinical One Analyticsで利用でき、それにアクセスするための新しい権限は必要ありません。アプリケーションでデータセットを表示および操作する権限がすでにある場合は、この新しいデータセットも表示できます。
  • この新しいデータセットは、ダッシュボードを構成する際に使用して、試験のデータを効率的にビジュアル化し、データの正確性に対する信頼性を高めることができます。
  • DHメトリック・データセットには、StudyおよびMetricsというフォルダが含まれています。「試験」フォルダには試験の詳細に関連する標準データ要素が含まれていますが、「メトリック」フォルダには、Oracle Clinical One Platformとのデータの一貫性を特定するために使用できる新しいデータ要素があります。最新の試験データを確認していることをテストするために使用できる最も重要な指標は次のとおりです。
    • HEARTBEAT_CONSOLIDATION_TSは、発生した最新の試験データ・リフレッシュの日時を示します。
    • IS_DATA_CONSISTENTは、「はい」または「いいえ」のラベルを示します。「はい」ラベルは、最新の試験データ・リフレッシュが発生した時期(HEARTBEAT_CONSOLIDATION_TS)に従って、Oracle Clinical One Analyticsデータが現在Oracle Clinical One Platformと一致していることを検証します。
  • このフォルダにリストされている他のデータ要素をHEARTBEAT_CONSOLIDATION_TSおよびIS_DATA_CONSISTENTデータ要素とともに使用して、試験のデータが分析アプリケーションに適切に反映されていることをさらに確認できます。たとえば、C1_INVENTORIES_MAX_VER_STARTなどのデータ要素を使用して、Oracle Clinical One PlatformおよびDH_INVENTORIES_MAX_VER_STARTから最後にプルされた試験の在庫データを含む最新バージョンの表を表示すると、最後にリフレッシュされたものからOracle Clinical One Analyticsに同じ在庫関連データを表示できます。

    ノート:

    C1で始まるメトリック・フォルダ内のすべてのデータ要素は、Oracle Clinical One Platformのデータ表に関連しています。DHで始まるメトリック・フォルダ内のすべてのデータ要素は、Oracle Clinical One Analyticsのデータ表に対応しています。

リリース評価環境(RAE)のアップグレードの完了後に、これらの新しいデータ要素のすべての定義、および新しいDHメトリック・データセットの詳細な説明をアナリティクス・ユーザー・ガイドで表示できます。

その他の機能強化

これらの機能強化と再アーキテクチャの詳細は、Oracleの窓口にお問い合せください。

現在、新しいデータ処理モデルの結果として、他の機能が拡張されていることがわかります。例については、次を参照してください:
  • 試験に盲検無作為化番号がある場合、盲検キット・データセット・データセットおよび盲検被験者イベント・データ・セット・データセットには、盲検解除無作為化番号のかわりにRAND_NUMBERデータ要素の盲検ラベルが表示されます。これは、ブラインド無作為化番号の以前のリリースに必要な変更です。
  • サブジェクト・フォーム・データセットで、フォームのステータスが実行時に計算されるようになりました。このアップグレード後、フォームのステータスが初めて計算されるときに、フォーム・ステータス変更用に作成された監査レコードは、履歴レコードではなく、現在のタイムスタンプを持つ作成済operation_typeを示します。

    今後、フォームのステータスが変更されるたびに監査レコードは変更済operation_typeを示し、タイムスタンプにはフォームのステータスが変更された時間が正確に反映されます。

  • サブジェクト・フォーム・データセットでは、完全にクリアされたフォームのレコードが永続化され、適切に表示されるようになり、サブジェクトに対して存在していたすべてのフォームを追跡できます。クリアされたフォームのレコードは、ステータスが「新規」または「オプション」で表示されます。
    完了したフォームで一部のデータがクリアされるわけではない場合、そのステータスは次のように表示されます。
    • フォームのステータスを初めて計算するとき、このアップグレード後、そのステータスはIN_PROGRESSと表示されます。
    • 今後、完了したフォームのデータがクリアされるたびに、そのステータスはINCOMPLETEとして更新されます。これは予期された動作です。
  • また、サブジェクト・フォーム・データセットでは、フォーム・ステータス変更の監査レコードについて、実行時にフォーム・ステータスが計算されるため、ユーザー名が「システム」として表示されるようになりました。ユーザーがフォームの最後のアイテムを入力した場合、フォームのステータスを「進行中」から「完了」に更新すると、そのユーザー名およびタイムスタンプはアイテム変更のために引き続き保存されます「件名フォーム・アイテム」データセットで、「件名フォーム・データセット」のフォーム・ステータス変更レコードの場合、アクションを実行するユーザーのユーザー名は「システム」として表示されます。
  • 盲検症例イベント・データセットおよび盲検解除症例イベント・データセットのビジット予定日が、すべてのレコードに対して適切に表示されるようになりました。以前は、ビジット予定日に関連するデータが移入されたのは現在のレコードのみで、監査レコードは移入されませんでした。また、これらのフィールドには日付値のみが表示され、時間値は表示されません。
  • また、盲検症例イベント・データセットおよび盲検解除症例イベント・データセットでは、次のフィールドが欠落しているビジット・レコードに対して正しく移入されるようになりましたが、以前は開始されたビジットに対してのみ移入されていました:
    • VERSION_START
    • VERSION_END
    • OPERATION_TYPE
    • USER_ID
    • USER_WID
    • USER_NAME
    • OBJECT_VERSION_NUMBER
    • SOFTWARE_VERSION_NUMBER
    • 理由
    • コメント
  • 盲検解除サブジェクト・イベント・データセットの盲検解除日は、単純な日付フィールドではなくタイムスタンプになりました。これは、適切なタイムスタンプ値(2025-01-02 15:08:20.000000000など)を表示します。
  • 「盲検症例イベント」データセットで、症例に対して追加または削除された動的ビジットのレコードを表示できるようになりました。これらのレコードでは、EVENT_TYPEがそれぞれVisit_ShowまたはVisit_Hideとして表示されます。
  • Study Design Datasetでは、ALLOW_ADDITIONAL_ROWSデータ要素に「はい」および「いいえ」の値のみが表示されるようになりました。この値が以前にNullとして移入されていた場合、これはNoとして表示されるようになりました。