ロットの検索および選択の使用

レンタル品目の検索/選択プログラムを使用して品目番号を取得すると、ロット・シリアル番号も自動的に取得されます。また、システムにはロット検索/選択プログラム(P54R04)があり、これを使用するとシリアル番号付き品目を検索し、品目の有効数量もチェックできます。「シリアル番号」フィールドのビジュアル・アシスト・ボタンからこのプログラムにアクセスします。品目マスター・プログラム(P4101)の「ロット処理タイプ」値が5 (YYMMDD形式でシステム日付を使用してシリアル番号を割当て)、6 (自動採番を使用してシリアル番号を割当て)、または7 (手動でシリアル番号を割当て)に設定されている場合のみ、シリアル番号を使用できます。レンタル契約の場合は、「ロット処理タイプ」フィールドを7に設定することをお薦めします。

すべてのロットを表示、または使用可能な品目があるロットを表示するように、プログラムの処理オプションを設定できます。品目が使用可能ではなく、すべてのロットを表示するようにシステムを設定している場合、使用可能ではない品目の情報は消されます。使用不可品目は表示されるだけで、選択することはできません。システムでは引当可能数量が表示され、引当可能数量のある品目を選択できます。

ノート: 品目の引当可能数量を使用して、レンタル契約明細行を作成した後、ロット検索/選択プログラム(P54R04)で品目は引当不可と表示され、品目は引当できなくなります。「レンタル契約明細の改訂」フォームで「OK」ボタンをクリックし契約の作成を確認したかどうかにかかわらず、品目はP54R04プログラムで引当不可と表示されます。