無作為化および治験供給管理(RTSM)イベントの必須の質問について
無作為化および治験供給管理(RTSM)イベントに必要な指定されたデータ・ポイントの詳細を確認します。
スポンサ・ユーザーは、ビジット完了に必要な質問に加えて、スクリーニング、無作為化および交付に必要な固有の質問を特定する責任があります。スポンサがこれを行っている場合、ビジット完了に対してのみ必要な質問を完了することなく、これらのアクションを完了できるフォーカス・ビューにアクセスすることができます。次のビジットに移動する前に、引き続き、スポンサによって「ビジット完了に必須」として識別された質問を完了する必要があります。
「症例リスト」ページでのRTSMアクションの管理
- 「スクリーニング」、「無作為化」および「交付」オプションは、「症例」ページの「管理」ドロップダウンにあります。これらのオプションは、選択した症例の「次のビジット」列に、関連するアクションが指定されているビジットがあり、スポンサがそのアクションに必要な質問を特定している場合にのみ使用できます。RTSMイベントを含むビジット内の「管理」メニューからこれらのオプションにアクセスすることもできます。
ノート:
「以前のビジット」列のビジットに、完了していない必須のRTSMアクションがある場合は、ビジットをオープンしてビジットのフォーカス・ビューでアクションを確認する必要があります。 - 無作為化などのRTSMアクションに対してスポンサが質問アイテムを選択しなかった場合は、「管理」ドロップダウン・メニューでRTSMアクション(たとえば、「無作為化」)のオプションを使用できないため、ビジットに必要なすべての質問を完了した後に、「ビジット」ページでアクションを完了する必要があります。
- RTSMアクションの未処理の必須の質問は、イベントのフォーカス・ビューで探して完了できます。
- ビジット完了を含め、すべてのRTSMイベントにはビジット日が必要です。
使用可能なRTSMアクション
- スクリーニング・ビジットの場合は、スクリーニングに必要なフォーム・アイテムが完了すると「スクリーニング」ボタンが有効になります。スクリーニング・イベントに交付も含まれている場合は、交付についての必須の質問を完了すると「交付」ボタンが有効になります。
ノート:
必須のフォーム・アイテムのいずれかに検証エラーが含まれている場合、症例は自動的にスクリーニング脱落となります。 - 無作為化イベントの場合は、無作為化に必要なフォーム・アイテムが完了すると「無作為化」ボタンが有効になります。無作為化イベントに交付が含まれる場合も、この時点でこれが同様に発生します。
- 交付ビジット(規定か規定外かに関係なく)の場合は、交付に必要なフォーム・アイテムが完了すると、「交付」ボタンが使用可能になります。
親トピック: データの入力とキットの交付