範囲内の日付比較: 以降
ある日付が同じか、別の日付以降の日数をチェックし、日付がこのウィンドウの外にある場合は問合せを実行します。
ルールの説明: スタディ完了日は、V5C訪問日の30日後である必要があります。
ルール式
//to meet the rule description criteria DSENDT1-VISDAT should be between 0 and 30 (inclusive)
//so greater than or equal to 0 (>=0) AND less than or equal 30 (<=30)
if(dateDiffInDays(DSENDT1,VISDAT)>=0 && dateDiffInDays(DSENDT1,VISDAT)<=30)
{
return true;
}
else
{
return false; //System sends query when return false condition is met
}
問合せメッセージ:学習完了日がV5C DOVの30日前または30日以内です。確認してください。
定義
- DSENDT1
-
ルール摘要の「学習完了日」に対応します。
- Visdat
-
ルール摘要の「訪問日」に対応します。
- >=, <=
-
「次以上」および「次以下」演算子。ルール摘要に基づいて演算子を更新します。
- dateDiffInDays
-
date1 (DSENDT1)、date2(VISDAT) (date1- date2)の差を日数で計算します。
使用上のヒント
比較演算子を使用して変数を直接比較するのではなく、必ず関連する日付ヘルパー関数を使用して日付を比較してください。
検証ステップ
- テストの件名を使用して、比較する日付項目を含む特定の訪問およびフォームに移動します。この例では、調査完了日 <
DSENDT1
>および'V5C'訪問日 <VISDAT
>です。 - 次の表に示すようにフォーム・アイテム
DSENDT1
およびVISDAT
を更新し、結果が表示されていることを確認します。DSENDT1
VISDAT
結果 Null
10-May-2021 問合せなし 10-May-2021 10-May-2021 問合せなし 10-Jun-2021 10-May-2021 クエリー 09-Jun-2021 10-May-2021 問合せなし 10-May-2022 10-May-2021 クエリー 11-May-2021 10-May-2021 問合せなし 11-May-2021 05-May-2022 クエリー 11-May-2021 11-May-2021 問合せなし 11-May-2021 Null
問合せなし 11-May-2021 06-May-2022 クエリー
ノート:
フォームが複数の訪問に存在する場合は、前述のステップを繰り返します。
その他の例
例4-15「収集日」は「初回通知同意取得日」の30日以内である必要があります
if(dateDiffInDays(COLLDT,INFCNST)>=0 && dateDiffInDays(COLLDT,INFCNST)<=30)
{
return true;
}
else
{
return false;
}
問合せメッセージ:収集日が初回通知同意取得日の30日以内ではありません。確認してください。
親トピック: 日付の比較