ロール別の手動問合せクローズの管理

Oracle Clinical One Platformで新しく導入された権限を使用して、ユーザー・ロールおよび権限に基づいて問合せを管理できるようになりました。

スポンサ・ユーザーの詳細

問合せのクローズおよび関連する権限の管理に関して、スポンサ・ユーザーとしての最新情報を次に示します。

権限 説明
すべてのクエリーを閉じる この権限は、以前は「問合せのクローズ」権限と呼ばれていました。この権限を割り当てられたユーザーは、表示可能なすべての問合せをクローズできます。
自動クエリーを閉じる この権限を割り当てられたユーザーは、表示権限がある自動問合せをクローズできます。
ロールによる問合せのクローズ この権限を割り当てられたユーザーは、問合せを開いたときに同じロールが割り当てられたユーザーによって開かれた手動問合せをクローズできます。
セントラル・コーディング問合せのクローズ

この権限を割り当てられたスポンサ・ユーザーは、Oracle Central Codingから孤立した問合せをクローズできます。

ノート: この権限およびワークフローにより、スポンサ・ユーザーは必要に応じてこれらの問合せを手動でクローズできます。スポンサ・ユーザーは、他のすべての状況で問合せを管理するために、Oracle中央コーディング・ワークフローに従うことをお薦めします。

割当済問合せの回答

この権限を割り当てられたユーザーのみが、割り当てられた問合せに回答するために選択できます。

ノート: 問合せを表示できるのは、「アンサー割当済問合せ」および「すべての問合せの表示」権限を割り当てられたユーザーのみです。以前は、「アンサー割当済問合せ」権限を持たないユーザーを問合せに割り当てて表示できました。

これらの権限の詳細は、リリース・アセスメント環境(RAE)のアップグレードが完了した後のユーザー・ガイドの追加を参照してください。

レポートへの影響

「ユーザー割当」レポートおよび「サイト別ユーザー割当」レポートには、いずれかのレポートの生成時に「権限を含む」が選択されている場合、ユーザーにこれらの新しい権限が割り当てられる時期の詳細が含まれるようになりました。

詳細は、レポーティング・ガイドを参照してください。